歯周病perio

歯周病とは

歯周病とは

以前は「歯槽膿漏」と呼ばれていました。聞いたことがあるという方も多いと思いますが、「自分には関係ない」と考えている方が少なくありません。しかし、実際には、大人の7~8割が既に罹患しているとも言われる大衆的なお口の病気です。
歯周病は、歯を支える歯槽骨が溶け出し、最終的には歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。また、歯周病菌が気管に入ることで起こる誤嚥性肺炎や、血液を通じて体内に入り込むと、心臓疾患や脳梗塞などの原因になるとも言われています。妊婦の場合は、低体重児出産や早産など、胎児に影響を及ぼすこともあります。
初期の段階では自覚症状がほとんどなく、痛みや出血などの症状が出た時には、すでにかなり症状が進行していることが多いため、定期的な歯科検診による早期発見が非常に大切になります。

天王寺区の歯科・歯医者で歯周病予防や歯周病治療のことなら、いわもと歯科医院までご相談ください。

歯周病かも…「セルフチェック」

歯周病かも・・セルフチェック
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯みがきをするたびに出血する
  • 気になる口臭がある
  • 歯茎が痩せた
  • 歯が伸びて長くなった気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯の隙間が大きくなった
  • 食べ物が詰まりやすい

※半分以上当てはまると、既に症状がかなり進行している可能性があります。

歯周病の原因と予防

口の中には、数百種類というたくさんの細菌が住み着いています。その細菌が、食べかすや歯の表面にこびりついたプラーク(歯垢)を媒介して繁殖します。毎日のブラッシングである程度の歯垢を取り除くことは出来ますが、間違ったブラッシングによる磨きのこしや、歯茎に入り込んだ歯垢は取り除くことが出来ません。
歯垢の中で繁殖を始めた歯周病菌により、歯肉や神経が炎症を起こしたり、骨を溶かしたりします。

歯周病を予防するには、毎日のブラッシングと、定期的な歯科検診が大切です!

正しいブラッシングを身につけて、プラーク(歯垢)を作らない!
正しいブラッシングを身につけて、プラーク(歯垢)を作らない!

喫煙習慣は、歯の表面にプラークを付きやすくします。
また、歯並びや嚙み合わせが悪いと、食べかすが詰まりやすくなります。
正しいブラッシングによって、細菌の繁殖しにくい口内環境にしていきましょう。

3ヶ月ごとの定期クリーニングで、口中環境を清潔に!
3ヶ月ごとの定期クリーニングで、口中環境を清潔に!

歯肉に入り込んだプラークや、石のように硬くなった歯石は、ブラッシングだけで取り除くことはできません。
定期的なクリーニングできれいに取り除き、歯周病の初期段階を早期に発見することで、進行させないようにしましょう。

歯周病治療

歯周病検査

歯周ポケットの深さや、歯周病の進行度合いを正確に検査します。歯の根元や骨の状態まで正確な検査が必要な場合は、レントゲン撮影を行います。

スケーリング

歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢や歯石を取り除きます。

抜歯

歯周病の進行が進んで治療ができない重篤な症状の歯は、抜歯治療が必要です。

外科治療

歯周病が歯槽骨や顎の骨まで進行している場合、骨を再生させる手術を行うことがあります。

再発予防

治療後は、正しいブラッシングを身につけて頂き、定期的にクリーニング・検査を行います。
治療後のケアで歯ブラシが届かないなど歯並びに問題がある場合、矯正治療が必要となるケースがあります。